【印刷可能】 防湿庫 自作 ペルチェ 287412-ペルチェ素子 防湿庫 自作
乾燥剤方式とペルチェ方式 防湿庫には大きく分けて乾燥剤方式とペルチェ方式の2種類があります。 乾燥剤方式はその名の通り、定期的に乾燥剤を温めて乾燥剤に溜まった湿気を外に逃がすだけの比較的単純な構造です。 一方ペルチェ方式はペルチェ素子というものを使って電気を使って結露を起こし連続的に湿気を取り除きます。 ペルチェ方式は連続的に除湿できるのですが、 比較ペルチェ方式 庫内に搭載した冷却板に湿気を結露させ、その水分を吸湿剤を経由して放熱板から蒸気として庫外へ排出する方式です。 メリットは除湿が連続して行われ、スピーディーであるということです。 また、乾燥剤方式と比較して安価であることも挙げられます。 デメリットは耐用年数が約10年となっており、それを超えた使用は推奨できません。 ペルチェ方式を探す あると便利な機能 デジペルチェ素子が割れる事があります。 ④ ペルチェ素子そのものに粗悪品が有り、 初期不良の可能性があります。 耐久性 一般に海外製ペルチェ式防湿庫に使われている 素子の寿命は 3年~5年と言われています。 (詳しくは 各メーカーにご確認ください) カメラ用防湿庫 ペルチェ素子 防湿庫 自作